React
GatsbyJSの始め方
Gatsby?
Fastest Static-Site Generation Web Framework | Gatsby
Gatsbyは、近年人気の高いJavaScriptのライブラリ(実際にはフレームワーク的な存在)であるReactをベースとした静的サイトジェネレーターです。
個人的には、JavaScriptはもちろん、React、GraphQL、APIなど、フロントエンドの実践的な学習にはもってこいだと感じています。
今回は、「Gatsbyの始め方」と題して、実際にGatsbyで制作を始めるための環境構築までを紹介します。
Gatsbyのセットアップ
node.jsがインストールされており、npmコマンドが使えるところから進めていきます。
CLIをインストール
まずは、GatsbyのCLI(コマンドラインインターフェイス)をグローバルにインストールします。
npm install -g gatsby-cli
これにより、Gatsbyのコマンドが使えるようになります。
開発用のディレクトリを作成
Gatsbyを使って開発を行うディレクトリを作成するコマンドを任意のパスで実行します。
gatsby new ディレクトリ名 スターターのURL
gatsby new
だけで実行すれば、サイト名やディレクトリ名、使用するCMSなどを対話形式で入力するモードになります。
スターターは、ワードプレスでいうテーマのようなもので、Gatsbyの公式からスターターを探してインストールすることもできます。
使用するスターターは、githubのリポジトリのURLを指定しますが、入力しなければ、最低限のプラグインなどが含まれたGatsbyのデフォルトスターターがインストールされます。
開発用のサーバーを起動
gatsby develop
gatsby new
で作成された開発ディレクトリに移動して、上記のコマンド実行すると、開発用のサーバーを起動できます。
ポート番号は、デフォルトで8000なので、http://localhost:8000/
にアクセスすると現状が確認できます。
また、この状態でファイルに変更が加わるとホットリロードされ、リアルタイムでページに反映します。
以下に、主なコマンドをまとめました。
gatsby develop
gatsby build
gatsby serve
gatsby clean
- develop:開発用サーバーを起動(デフォルトのポートは8000)
- build:ビルドのみを実行してpublicにファイルを生成
- serve:ビルドしたサイトを起動(デフォルトのポートは9000)
- clean:ビルドしたファイルを削除
以降は、開発用サーバーで確認しながら、実際にコンポーネントを作ったり、コンテンツの中身のデータのやり取りを整備したりしながら、制作を進める形になります。
Gatsbyは初心者にもおすすめ
HTMLやCSS、JavaScriptを必死に勉強して、何とか書けるようになったと思えば、「さぁ React!」「さぁ Vue!」と言われ少し億劫になっている方でも、Gatsbyを触りながらReactの勉強をすることができるので、おすすめです。
「順番が違う!」と言う方もいるかもしれませんが、どうせエンジニアは一生勉強しながら死んでいくので一緒です。
ShopifyもReactベースのフレームワークが公開されたりと、ECの世界でもどんどん新しい技術が取り入れられるようになってきました。
KOKONIARUKOTO.の実績には、ホームページやLP、ECサイトなど、Reactをベースにして制作したWEBサイトも数多くありますので、次回からは、もう少し踏み込んだ内容にしたいと思います。